世界のマーケット探索
~~世界のマーケット探索~~
私のおすすめ世界のマーケットをご紹介しましょう。マーケット巡りのポイントはコレだっ!と思ったら買うことです。ニ度とその品とはめぐり合わないこともあるのです。自分だけの掘出し物を探しにいきましょう!
★バンコク編(in タイ)
・チャットチャック
ウイークエンド(土日)に開催されます。計算機片手に値引き交渉をしながら掘り出し物を探すのは面白いでしょう。広いので一通り回るだけで半日以上かかります。雑貨・衣料品・ペット関連・食べ物まで何でもあります。BTSトレインが便利
フードマーケットです。日本では1つ5000円以上するドリアンがなんと数百円!?で買えたりします。象がその辺を歩いていることがあるので遭遇するかも知れません。その際、えさをやることもできます。えさ代10B(約30円程)
衣料品中心ですが雑貨もあります。がんがん値引きしましょう。エセ?ブランド品もたくさんあります。まとめ買いでディスカウントが基本ですが演技上手で手ごわい売り手もいます。
ルンピニ公園すぐ側に2002年にできた。できた当初はテナントが歯抜け状態で地下鉄も通ってなくて便が悪かったが今では地下鉄が通り大変便利。小物雑貨からインテリア・衣料品何でも揃う。値引きはチャットチャックの方が勝ち。
★ロンドン編(in イギリス)
・カムデンタウン
通りと運河沿いにいくつかマーケットがあります。衣料品を中心にしてますがアジアン雑貨からアンティークショップまでジャンルはさまざま。ショップ数が多いので見て歩くだけでも楽しいです。アクセスがいいので気軽に立ち寄れます。
通り沿いにたくさんの露天が並びます。道沿いのお店はエリアによってアンティークやフードなど取り扱う物が変わってきます。パンを食べながらストリートを歩くのもよいでしょう。掘出し物を探すなら面白い。
・エンジェル
細い小道沿いに露天がたくさんでます。原価がわからない骨董品?関係が多いです。日本では見たこともないワインオープナーなど一品物を買うならココ。
・エッジウエア
ガイドブックにはなかなか載っていない(激安露天あり)。ロンドン市内をいろいろ歩きましたがココは衣料品とフードがとにかく安いです。穴党におすすめ。
中心部から5kmほどあります。タクシーで行くとぼられるので軽トラックを改造したような乗合タクシーをつかまえて値段交渉するのがよいでしょう。何でも揃うのですがロットが大きすぎて個人で買うにはちょっと…。入り口正門の近くにある月餅は安くてボニューム満点で美味!
市中心部から歩ける距離なので市内観光のついでに立ち寄れます。衣料品・食料品・装飾品・インテリアなど何でもあります。観光客が比較的多く日本語も通じる半面、値引きは渋いです。入口付近の店は呼び込みが激しく腕をつかまれたりするのでちょっとうざいかな。お土産をちょっと買うにはよいでしょう。
地下鉄の駅を降りてすぐなのでアクセスがよいです。細い通り500mくらいに渡って出店がびっしりでています。洋服や小物の雑貨が多いです。本物の値段を知らないと高い買い物をしてしまう可能性があるので注意!向こうの言い値ではなく自分の買いたい値段で交渉しましょう。区画整理で一体が取り壊される予定。
北京一番の繁華街である王府井通りの脇道に入ったところに屋台がたくさん並んでいます。腕をつかまれたり強引な商法で買わせようとするのではっきりと買わない時は断りましょう。もちろん値段交渉が必要です。
北インドのハリドワールは駅を降りるとガンジス河沐浴場まで繁華街が続くのですが、1本川沿いの道の両脇にはたくさんの出店がでています。雑貨・お果子・洋服・ハーブなどいろんなお店が1km以上に渡り続いていて大変面白いです。物価はデリーに比べればかなり最初から安いですがまとめ買いをすると更にまけてくれますよ(o^-^o)
・ARYASAMMJロード(デリー)
とにかくすごい人。ちょっと油断をすると財布をすられそうなちょっと危ない雰囲気。露天がたくさん出ていて洋服やちょっとした雑貨を売っています。洋服はだいたい100Rくらいから。コレ!っていうものは特にありませんでした(/。 \)
« | トップページ | らく~ん22の軌跡 »
「● らく~ん22」カテゴリの記事
- (2018.03.31)
- ~ 【らくーん22】 インフォ~(2009.01.03)
- らく~ん22で自己啓発(2005.08.11)
- らく~ん22の軌跡(2005.08.07)
- 世界のマーケット探索(2005.08.06)
コメント